(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
市民お一人おひとり人が、住み慣れた地域で、自分らしく生活できる地域共生社会を基軸に、①子育てと障がい者と高齢者にやさしい街づくり!、②災害に強い!安全・安心でやさしい街づくり!、③DXによる雇用創出と活力あふれる街づくり!敦賀市を目指します。
(Q5)頑張る原動力はなんですか?
市民の皆様の『一人ひとりの声が私の原点です!』の通り、抱える諸問題に対して一緒に悩み考えての実現(解消)と、皆様からの喜びが共有できる事と、時には厳しい現実はありますが、常に自身の成長に繋がることです。
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
私は議員として2期8年間努めてきましたが、特に感じる事は物事の判断基準は常に『公平』であること。また、私も含めて自身が対応と判断できない時は、そのままにすることなく、他に伝えること、時には仕組みを変える勇気を持って進んでほしい。
(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
若者が残りやすく、戻りやすい町にすることで人口増、活性化を目指します。
(Q5)頑張る原動力はなんですか?
運営する塾にて、苦しくても頑張った子達が巣立っていく姿。彼らが誇れる町にしたいという思いを強くします。
(Q6)あなたの短所はなんですか?
頭でっかちで経験が少ないこと。なので皆さんから多種多様な考え、実社会の事をたくさん学ばせていただきたいです。
(Q1)叶えたい未来は何ですか?
好きな人と好きなときに立ち寄りたくなる敦賀市を作っていきたいです。公園に恐竜の石を設置したり小さな違いでも敦賀にしかない「気比神宮」「金ケ崎緑地」「ムゼイム」「赤レンガ倉庫」のような敦賀市を発信出来る物や食を作る政策や支援をしていき、皆様と心を一つにして街づくりを進めていきます。
(Q2)敦賀のどんなところが好きですか?
大阪や岐阜、東京にイベントや敦賀市のPRでお邪魔すると駅や街には人が行き交い、排気ガスや水も味がします。敦賀市に帰ってくるとホッとする、そんな敦賀市が大好きです。
水が美味しく、海が近く魚が美味しい、人が気楽に声をかけてくれたりたくさんの思い出が詰まった街です。
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
新幹線が開通しますが箱ものや街が出来上がっただけでは何も始まりません。敦賀の小規模事業者や皆様で敦賀市を賑やかにし敦賀の「温かさ」を県内外に発信する手助けをしてほしいです。
また、つるが割を復活させますので敦賀の街で買い物をたくさんして敦賀の経済活性化と循環を心がけて欲しいです。
(Q1)叶えたい未来は何ですか?
皆が楽しめる街です。敦賀には海・港、山、気比神宮、敦賀まつり、金ヶ崎、鉄道遺産というポテンシャルがある上に、近い将来、新幹線、オーベルジュ、ナショナルサイクルルートなどが新設されます。県外から多くの観光客にお越しいただきながら、敦賀市民もそれを楽しむことのできる街にしたいです。
(Q2)敦賀のどんなところが好きですか?
観光面以外にも多くの可能性を秘めているところです。関西中京信越という大きな経済圏から近く、現在の原子力産業に加え、敦賀港の拡張整備による物流の増加、水素・再エネ産業の集積、試験研究炉の新設等、国がバックアップする大きな計画があります。今後産業面でも大きな伸びが期待できます。
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
私はスマホアプリ「駅メモ」で敦賀の累積1位プレイヤーですが、現在駅メモはJR小浜線とコラボ中で全国のプレイヤーを嶺南に呼び込んでおり、新幹線開業後には敦賀市とコラボできると面白いと思います。こうしたアプリとの連携など、行政側からは発案しにくい心弾む施策も積極的に提案していきます。
(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
お年寄りにも、子育て世代にも、若い方にも優しい街、みんなが輝ける街。そのためにも情報共有をして、みんなのチームになるよう努めます。
(Q4)あなたはどんな性格ですか?
人との会話、特にその方の歴史やエピソードトークが大好きです。話をしながら「この人のこういうところが面白いな」と考えながら会話のラリーをするのは、元お笑い芸人の性かもしれません…
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
選挙や政治というと少し堅苦しく感じますが、皆さんの「こんな街になったらいいな」を一緒に作っていくために出馬をしました。街で見かけたら是非声をかけてください。
(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
事業に対しては、単に金額が安いというだけではなく、一つ一つの事業テーマやディテールにこだわり、個性的で、only oneなまちづくりをしていきたいです。
また、医療や教育などの地域格差をなくし、公共の福祉を出来る限り、平等に受けられるような地域を目指します。
(Q3)敦賀を漢字一文字で表すと?
「繋」
交通の要衝として嶺南と嶺北を、日本海側と太平洋側を、日本国内と世界の国々を繋いできた自負と誇りを持って、今後もそれらの人を繋ぎ、独自の文化を発展させていきたいという想いを込めて。
(Q5)頑張る原動力はなんですか?
ありきたりですが、家族であり、友人であり、身近な人の笑顔です。
地域の人が、笑顔で幸せにいられることは、消防士時代からの自分のテーマであり、住民の皆様からの「ありがとう」は何よりの力になっています。
(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
寄り添う支援で安心の「子育てと福祉のまち」
女性の視点で防災対策 「暮らしに安心のまち」
若者も高齢者も元気な 「活力のあるまち」
市民が心豊かに暮らせる敦賀市にしていきたいと思います。
(Q2)敦賀のどんなところが好きですか?
敦賀駅に初めて降り立った友人が一言「山が近い!」
そうなんです!
敦賀は山があり、海があり「食べ物が美味しい処」
「歴史のあるまち」。世界に誇る人道の港「敦賀ムゼウム」があるまち。
語尾を伸ばして、のんびりしゃべる「敦賀弁」が大好きです!
(Q4)あなたはどんな性格ですか?
娘に言わせると「口うるさくて心配性!」
でもこれは母性本能のなせる業なのです。
少しは我慢して見守ることもできるようになりました。
マイペースですが、本来は根気強く優しい性格です。
(Q2)敦賀のどんなところが好きですか?
程よい田舎なところ。都会に出るにも近いし、海、山、川全て揃ってる。人が優しいのも好き。治安もいいし子育てするには最高です。
(Q4)あなたはどんな性格ですか?
こないだ知り合いに言われたのは優しすぎる!と・・。自分よりも人のことを優先するかららしい。自己分析するとプライベートの話を明け透けに話すから人と打ち解けるの早いと思う。家族は迷惑してます笑
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
53年間生きてきて気づいたのは、人はみんな誰かに支えられて生きているという事。それも無償の愛で。親の愛、友達の愛、恋人の愛、知らない人からも知らないうちに善意で支えられています。若いうちは遊ぶのも大事、でも年取ったらボランティア活動してほしいです。
(Q1)どんな敦賀にしていきたいですか?
居場所になる街にしていきたいです。社会に置いて自分の居場所があるというのは、いろんな面でプラスになります。様々な人に居場所を提供できる街を目指します。
(Q3)敦賀を漢字一文字で表すと?その理由は?
「港」です。約千年前から大陸との交易で栄え、また北前船で国内の流通の要でもありました。地政学的にも重要な港であり、精神的にも人々の港になる街だと思います。
(Q7)みんなに伝えたいことをなんでもどうぞ!
選挙に行きましょう。賛同できる候補者がいなければ無記名でも構いません。とにかく選挙に行きましょう。